〔お知らせ〕業界初!JISQ15001:2017(新JIS)対応書籍を販売しております
〔お知らせ〕プライバシーマーク取得支援はJISQ15001:2017(新JIS)対応でも追加料金はいただきません
〔お知らせ〕JISQ15001:2017(新JIS)最新情報を公開しています(最終更新日:2018年4月5日)
〔同業者へ警告〕本サイトの全部または一部を複製することを禁じます
プライバシーマーク(Pマーク)新規取得支援サービス

プライバシーマーク(Pマーク)のコンサルティング、取得は当社にお任せ下さい。
中小企業様専門コンサル会社として業界トップレベルの実績。
お客様の負担を究極に軽減するノウハウを元に、多様なニーズに合わせた料金体系となっております。
他社との比較はこちらから。
プライバシーマーク(Pマーク)運用更新支援サービス
明朗会計な料金体系
当社のプライバシーマーク(Pマーク)の運用、更新は、業界トップレベルの実績から、お客様の状況に合わせた更新審査対応プランをご提案し、更新完了まで責任を持って支援いたします。
運用が未実施であったり、申請までの期間が切迫したりしていても、まずはご相談ください。
当社は、お客様の運用状況や準備状況に合わせ、必要な支援を選択できる明朗会計な料金体系となっております。
サイト上からコンサルティング費用のシミュレートができますますので、是非お試し下さい。
運用・更新まるごとパック
(長期サポート)
プライバシーマーク(Pマーク)の更新は2年です。
「運用・更新まるごとパック」は、認定後から次回の更新までの2年間にわたって、専任担当者が支援計画に沿って、確実にサポートしていきます。
日頃お忙しく、プライバシーマーク(Pマーク)に十分に時間を割けないお客様も、安心、計画的に維持することができます。
また、何回も更新はしているが、毎回更新準備に追われていた方にもお勧めのサービスです。
改善パックサービス(文書スリム化)
プライバシーマーク(Pマーク)の運用、更新に大きな負担を感じているご担当者様は多いと思います。
それは、膨大な書類が原因ではないでしょうか?
当社がお客様に提供しているプライバシーマーク(Pマーク)の規程は全部で25ページです。細則や手順を別冊にせず、「たった1冊」に集約しています。
改善パックでは、当社ノウハウを基に、お客様の規程をスリム化します。
JISQ15001:2017(新JIS)ご支援
2017年12月20日、JISQ15001:2017が発行されました。
弊社では、プライバシーマークを取得予定しているお客様には追加料金は一切なく、通常料金でご対応いたします。
既にプライバシーマークを取得され、旧JIS(2006年版)から新JIS(2017年版)への移行をご検討されているお客様には、お客様の状況に応じてサービスをご選択できるようにしております。
ISO27001(ISMS)新規取得支援サービス
ISO27001(ISMS)のコンサルティング、取得は当社にお任せ下さい。
中小企業様専門コンサル会社として業界トップレベルの実績。
お客様の負担を究極に軽減するノウハウを元に、多様なニーズに合わせた料金体系となっております。
他社との比較はこちらから。
ISO27001(ISMS)運用更新支援サービス
運用更新支援サービス
ISO27001(ISMS)を既に取得された会社様の中には、運用が上手くいかずに、毎年の審査対策だけとなってしまう場合があります。
このようなことを防ぎ、情報セキュリティレベルを向上したいと考えられているお客様を対象としたコースです。
文書スリム化サービス
ISO27001(ISMS)の運用や更新などで苦労する要因は、膨大、複雑な文書の存在です。
ISO27001(ISMS)文書をスリムにすれば、管理すべきことも減り、運用も楽になります。
当社のISO27001(ISMS)文書は、一般的な文書(平均130ページ)に比べて80%のスリム化(わずか25ページ)を実現しています。

Webサイト向け認定プライバシーマーク"TRUSTe"(トラストイー)
米国で始まったTRUSTeは、Webサイトを運営する事業者を個人情報の取扱いについて一定の基準に適合しているかを審査・認証するプログラム。
現在、北米・ヨーロッパ・アジアなどの地域に展開、アメリカではIBM、インテル、AOL、ディズニーなど、日本ではメットライフ生命、サイボーズなど、グローバルで6,300サイトが導入しています。
当社はTRUSTeの認定審査機関として、お客様とユーザーとの信頼関係構築をサポートします。
TRUSTeはユーザー目線
ユーザー保護の視点で審査
TRUSTeは、ワンクリックでプライバシーステートメントが読めるようになっているか?クッキーなどのトラッキングに関する内容を明示しているか?
このようなユーザー側からの視点で認証Webサイトの審査を行っています。
認証後のWebサイトを監視
TRUSTeは認証Webサイトを定期的に監視しています。問題を発見した場合には改善を指導します。改善されない場合にはTRUSTeマークがはく奪されます。
オンライン苦情対応プログラム
ユーザーが個人情報の保護が適切でないと判断し、苦情を申し立て、その回答に納得がいかない場合は、TRUSTeが苦情を受け付けます。
個人情報保護法・マイナンバー対応サービス
プライバシーマーク(Pマーク)やISO27001(ISMS)の取得まではしないが、法令順守のため、個人情報保護法やマイナンバー(番号法)に対応したいというお客様へ、社内体制の整備、教育、監査等をご支援いたします。
従業員教育サービス
効率的、効果的な従業員教育をお探しのお客様へ
プライバシーマーク(Pマーク)やISO27001(ISMS)の従業員教育をeラーニングにて効率的に行うことができます。また、より効果的な教育として、お客様の事業内容やリスクに応じての個別教育や、多数の新卒向け入社時教育も実施することも可能です。
情報セキュリティ監査サービス
監査のマンネリやスキルにお悩みのお客様へ
弊社のプライバシーマーク(Pマーク)やISO27001(ISMS)の審査員資格を所有したスタッフが、 お客様社内のセキュリティ対策が効果的に実践できているかどうかの評価をおこない、セキュリティ上の問題点の洗い出しと改善の為の助言をおこないます。
ISO20000(ITSMS)新規取得支援サービス
ISO20000(ITSMS)はITサービスベンダーなど、顧客に対してITを活用したサービスを提供している組織に向いている認証規格です。
ISO2000(ITSMS)を取得することにより、サービスの内容やリスクを明確になり、ITサービスの継続的な管理、効率性、継続的改善が実現できます。
ISO27018認証取得支援サービス
ISO27018はパブリッククラウドにおける個人情報の保護に特化した初めての国際規格となり、情報セキュリティマネジメント実践のための規範として広く利用されている国際規格ISO27002をベースとしているため、個人情報の適切な管理が実現できます。
- プライバシーマーク(Pマーク)とISO27001(ISMS)のどちらを取得すべきか。
- 一部の部門でISO27001(ISMS)を取得はできますか。
- プライバシーマーク(Pマーク)の審査で落ちることはあるのでしょうか。
- プライバシーマーク(Pマーク)の審査で同席してくれますか。
- 更新の際には再度コンサルティングを受ける必要があるのでしょうか。
- サポートが終了しているWindowsXPを使用しています。プライバシーマーク(Pマーク)審査において指摘事項となるのでしょうか。
- 御社以外のコンサルさんにてプライバシーマーク(Pマーク)を取得し、今年2回目の更新が終了しましたが、次回3回目の更新時に御社にコンサルをお願いすることはできますか。
- プライバシーマーク(Pマーク)をJIPDECで認定されましたが、次回は違う審査機関で審査を受けることはできるのでしょうか。
- HPの個人情報入力フォームはSSLではありません。プライバシーマーク(Pマーク)ではSSL認証を取得しなくてはいけないのでしょうか。