プライバシーマーク(Pマーク)取得支援コース 比較一覧
ワークストラストのプライバシーマーク取得支援コースの違いをご説明
コース比較
対象の会社様 | 常勤社員5名前後又は単一事業者 | 常勤社員20名前後 | 常勤社員50名前後 | 常勤社員100名前後 |
---|---|---|---|---|
費用(税抜) | 50万円 | 67.8万円 | 88万円 | 118万円 |
2017版対応 | 追加料金なし | → | → | → |
取得期間(目安) | 5ヶ月前後 | 6ヶ月前後 | 7ヶ月前後 | 8ヶ月前後 |
基本方針 | 取得保証 | → | → | → |
訪問回数 | 無制限(7回前後を想定) | 無制限 | → | → |
台帳・リスク分析作成支援 | 入力代行管理ツール | → | → | → |
規程・様式作成支援 | シンプル規程 | → | → | → |
教育支援 | テキスト・テスト(紙) | → | テキスト・テスト(紙)eラーニング集合教育 | テキスト・テスト(紙)eラーニング集合教育(複数回) |
運用支援 | 図解!PMSルール点検サービスアクセスログソフト | → | → | → |
内部監査支援 | 実施代行 | → | → | 部門毎実施代行 |
審査対策支援 | リハーサル実施想定問答集 | → | → | → |
審査是正支援 | 改善文例作成 | → | → | → |
取得後サポート | 取得後無料サポート点検サービス入社時教育 | → | → | → |
※常勤社員とは会社の事業所で勤務している社員とし、アルバイト・パート・客先常駐社員は除きます
他社との比較
当社のコンサルティングサービスは、自負ではありますが、コストパフォーマンスNo1と思っております。
プライバシーマークを取得するだけであれば、当社より安価なコンサル会社はあるかもしれません。
ただ、いかに取得までを効率的に進めるか、取得後の運用を手間無く継続できるか。
ここをポイントとして、コンサル会社の選定を検討する必要があるのではないでしょうか。
当社コンサルティングサービスは、充実のサービスと満足のサービスが含まれています。
比較表はこちらから
当社に対するお客様の評価
当社には営業マンでなく、プライバシーマーク審査員資格を所有しているコンサルタントがご説明にお伺いしております。
時間の許す限り具体的に説明を行うようにしております。
「お客様の声」はこちらから
「お客様へのアンケート結果」はこちらから
無料オフィス適正診断
自社のセキュリティ環境に不安な中小規模事業者様に対して「プライバシーマーク取得のためのオフィス適正診断」を無料で実施させていただいております。
詳細はこちらから。
プライバシーマーク(Pマーク)とISO27001(ISMS)のどちらを取得すべきか?
「プライバシーマーク(Pマーク)とISO27001(ISMS)のどちらを取得すべきか?」と、よく聞かれます。
まずは、顧客や取引先とやり取りする情報で、何が多いのか、何が重要な情報なのかという観点で考えてください。
プライバシーマークとISO27001の比較はこちらから。